VRChat

VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】

  • ダウンロード商品
    ¥ 3,000

VRChatでの使用を想定した狼獣人のアバターです。 尻尾や髪にダイナミックボーンを入れてあり、ダイナミックボーンなどを予め読み込んでおけば揺らすことができます。 腰などにコンストレイント用のウェイトが乗ったボーンが用意してあります。設定用sceneファイルも用意してあります。 アクションメニューからヴィオラを装備し、両手のコントローラでアクションメニューを使ってアバターから音を出して演奏することができます。 (両手からの同時入力が必要なので両手を使えるVRかフルトラの環境が必要です) このギミックは個人で使用するぶんには他のアバターに使用しても構いません。 キャラクターデザイン:SaurDragon 表情はアクションメニューからトグルで切替えられます。 音程のガイド表示は透過度をアクションメニューから調節できます。 サスティンをトグルで有効にすると音の余韻が伸びます。 優先度は他の音源があるときにどちらが優先されるかを設定するもので、最高は0%にしたときに0になり、最小は100%時に256になります。 ボリュームは100%時に最大1.0です。 ・VRCSDKは同梱されていますので、ダイナミックボーンを読み込んだ後にunitypackageをインポートし、sceneファイルを開けば設定できます。 ・unityのバージョンはUnity 2018.4.20f1 (64-bit)を使用しています。 ・他のバージョンのVRCSDKを読み込むと干渉してプロジェクトファイルが壊れることがあります。 ・改変可 ・クエスト用対応設定ファイルはありません。 ・ペデスタル設置やpublic設定やアバタークローン許可設定や再配布等をしたい場合は私に相談してください。 ・VRかフルトラのみ対応 ・合計20000ポリゴン程度 ・リップシンク対応(シェイプキー名はMMD準拠) ・瞬きやいくつかの表情差分あり ・髪や尻尾を揺らすには別途ダイナミックボーンを購入してシーンを読み込む前にインポートしておいてください ・UnityやVRChatのバージョン更新により動作しなくなる可能性もありますのでご了承ください。 ・その他質問等があれば私のTwitterアカウントに連絡してください。

VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChat用アバター「演奏するファルカス」(演奏できるヴィオラ+3.0バージョン)【オリジナル3Dモデル】
VRChatでの使用を想定した狼獣人のアバターです。 尻尾や髪にダイナミックボーンを入れてあり、ダイナミックボーンなどを予め読み込んでおけば揺らすことができます。 腰などにコンストレイント用のウェイトが乗ったボーンが用意してあります。設定用sceneファイルも用意してあります。 アクションメニューからヴィオラを装備し、両手のコントローラでアクションメニューを使ってアバターから音を出して演奏することができます。 (両手からの同時入力が必要なので両手を使えるVRかフルトラの環境が必要です) このギミックは個人で使用するぶんには他のアバターに使用しても構いません。 キャラクターデザイン:SaurDragon 表情はアクションメニューからトグルで切替えられます。 音程のガイド表示は透過度をアクションメニューから調節できます。 サスティンをトグルで有効にすると音の余韻が伸びます。 優先度は他の音源があるときにどちらが優先されるかを設定するもので、最高は0%にしたときに0になり、最小は100%時に256になります。 ボリュームは100%時に最大1.0です。 ・VRCSDKは同梱されていますので、ダイナミックボーンを読み込んだ後にunitypackageをインポートし、sceneファイルを開けば設定できます。 ・unityのバージョンはUnity 2018.4.20f1 (64-bit)を使用しています。 ・他のバージョンのVRCSDKを読み込むと干渉してプロジェクトファイルが壊れることがあります。 ・改変可 ・クエスト用対応設定ファイルはありません。 ・ペデスタル設置やpublic設定やアバタークローン許可設定や再配布等をしたい場合は私に相談してください。 ・VRかフルトラのみ対応 ・合計20000ポリゴン程度 ・リップシンク対応(シェイプキー名はMMD準拠) ・瞬きやいくつかの表情差分あり ・髪や尻尾を揺らすには別途ダイナミックボーンを購入してシーンを読み込む前にインポートしておいてください ・UnityやVRChatのバージョン更新により動作しなくなる可能性もありますのでご了承ください。 ・その他質問等があれば私のTwitterアカウントに連絡してください。